110,000円の定額遺言作成サポート
遺言作成サポート
行政書士吉田安之です。
このページでは遺言書作成サポートの概要についてご紹介します。ご不明点はお気軽にご連絡ください。
自筆証書遺言作成サポート
自筆証書遺言は自分で作成をするということで手軽さがある半面、内容に不備があった、作成時の遺言能力に疑義が生じた、見つけられずに放置されたなどのリスクも存在しています。
自筆証書遺言作成サポートはこれらのリスクを無くすために懇切丁寧にサポートをいたします。
費用は定額地域内であれば110,000円です。(料金表)
1)行政書士がじっくりと相談~遺言者によっていろんな諸事情が存在します。作成前の事前相談をじっくりと行うことで最適な遺言原案の作成のお手伝いをします。地域内はこちらから出向きますので、お越しいただく手間もありません。
また事務所にお越しいただく際も専用の相談ルームでゆっくりとご相談可能です。
(お車3台駐車可能です)
2)作成指導
遺言書原案の内容に不備がないか?具体的作成時に法的不備が生じないか?自筆証書遺言の作成時に寄り添って支援します。
3)資料収集サポート
戸籍の収集、固定資産税評価証明、登記簿謄本など資料収集は面倒です。それらの収集代行を行います。
4)推定相続人の方への連絡
自筆証書を作成したはいいが、見つけられ中身を読まれてギクシャクするのも困るし、かといって解らないところに隠しすぎて死後に見つけられないのも困る。そこで推定相続人の方には当職が作成支援して保管していることを連絡しますので、そのようなリスク回避がとれます。
5)サポート
また1年に1回は遺言内容の変更などないか?更新されるかされないか?確認のご連絡を定期的においれいたします。
6)遺言書内容変更割引サービス
事情の変化によって遺言書の内容を書き換えたくなることもあるでしょう。そこで書き換えの場合は、50%OFFの55,000円で同様のサポートをいたします。
公正証書遺言書作成の支援サービス
より確実に公正証書遺言を作成してゆきたい。資料収集や原案の作成にあたりサポートするとともに、公正証書に必要な2名の証人手配なども行います。公証人との連絡調整も行いますので、面倒な手間を省けます。定額地域内では110,000円でサポートとなります。(料金表)※証人代は別途必要22,000円(2名分)
1)行政書士がじっくりと相談~遺言者によっていろんな諸事情が存在します。作成前の事前相談をじっくりと行うことで最適な遺言原案の作成のお手伝いをします。地域内はこちらから出向きますので、お越しいただく手間もありません。
また事務所にお越しいただく際も専用の相談ルームでゆっくりとご相談可能です。 (お車3台駐車可能です)
2)原案作成指導
面談日前に公証人へ遺言書原案を作成し、送付するのですが、その原案作成の支援を行います。
3)資料収集サポート
戸籍の収集、固定資産税評価証明、登記簿謄本など公正証書の作成にあたっての資料収集は面倒です。それらの収集代行を行います。
4)公証人との連絡調整
原案の提示(場合によっては訂正補正)、面談日の設定、証人の手配などこちらで公証人と綿密に連絡をとって依頼者の間の調整をいたします。初めてでも安心してお任せください。面談日当日は当職も証人の一人として同席致します。
5)遺言書内容変更割引サービス
事情の変化によって遺言書の内容を書き換えたくなることもあるでしょう。そこで書き換えの場合は、50%OFFの55,000円で同様のサポートをいたします。※公証人手数料はまた別途かかることになります。
下記地域へは定額で出張遺言作成サポートを行っています。
小金井市・国分寺市・西東京市・三鷹市・武蔵野市・東久留米市・ 府中市・国立市・小平市
サービスに関するお問い合わせは無料ですので、
お気軽に042-388-0073までお問い合わせください。
当事務所運営サイトの紹介
成年後見で悪徳商法被害予防! | よくわかるクーリングオフで悪徳商法解約代行 | 不動産マンションのクーリングオフ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
成年後見制度を利用した高齢者被害の予防について詳細に解説しています。 | 悪質商法の豊富な知識とクーリングオフ制度の概要。 クーリングオフ代行などについて。 |
非常に強引な投資マンションのクーリングオフについて事例を交えて解説。クーリングオフ代行も可能。 |